interview






社員インタビュー

Interview 01
自分のアイデアが
2009年 中途入社
自分のアイデアが
形として残るところが、
この仕事の魅力です
Y.T.さん
営業メンテナンス部 次長2009年 中途入社

- 入社のきっかけを教えてください
- 転職を考えていたときにたまたま社長と知り合い、人間性に魅力を感じて入社いたしました。現在は九州から名古屋くらいまでの取引先を担当しており、営業・施工管理・メンテナンスなどが主な業務です。
- 仕事のやりがいや魅力は、どのようなところに感じていますか
- 何もないゼロの状態の現場に、自分の提案した製品が形になって残るというところに、大きな魅力とやりがいを感じています。自分が作り上げたものを評価していただいて、次の仕事につながっていくところも、仕事をしている喜びを感じられますね。

- 仕事をする上で、注意しているところはありますか
- 大きな製品や溶剤などを扱う仕事なので、事故が起きないように細心の注意を払っています。仕事は段取りが8割と考えていますので、準備段階が大切だという気持ちを常に持って仕事をしています。
- 極東工販の雰囲気はどのように感じていますか
- かなりアットホームで、フラットな関係性だと感じています。人数も少ないので情報共有もたやすいですし、人間関係で悩んだことは今までありませんね。

Interview 02
縁の下の力持ちに
2015年 中途入社
縁の下の力持ちに
なれているのが、
仕事へのモチベーションです
T.T.さん
営業メンテナンス部 主任2015年 中途入社

- 入社のきっかけを教えてください
- 求人情報を見ていたときに「ライニング」という文字を見つけて、何をしているかわからないけれど面白そうだなと思い面接を受けました。面接を受けた際に社員の皆さんの雰囲気の良さが、入社の決め手です。業務は営業・施工管理・メンテナンスになります。
- 仕事のやりがいや魅力は、どのようなところに感じていますか
- 担当するお客さまは、生活必需品や薬品など、生活する上で必要になるものを製造しています。その製造現場の設備を自分が担当することで、社会の縁の下の力持ちになれていると実感できるのが、仕事のやりがいやモチベーションにつながっています。

- 仕事をする上で、注意しているところはありますか
- 現場での施工は危険を伴う作業が多いので、少しでも異変を感じたら作業をすぐに止めるようにしています。現場の状況を確認して、事故なく作業ができるかどうか判断してから再開するなど、安全確保に努めています。
- 極東工販の雰囲気はどのように感じていますか
- 社長含めて従業員全員との距離が近く、何でも言い合える関係性です。当社の社長は取引先の方々から慕われて信頼されている方なので、社内も良い雰囲気になっているのだと思っています。